新着情報
ルビー(Ruby)
ルビー(Ruby)
紅玉(こうぎょく)
鉱物学データ
組成 Al2O3
結晶系 六方晶系(三方晶系)
モース硬度 9
比重 3.99~4.05
愛と勝利をもたす石
1.ルビーとは
ダイヤモンド、エメラルド、
サファイア、アレキサンドライト
と合わせて、「五大宝石」と
呼ばれています。
理想的な色のルビーを
ピジョンブラッドと呼びます。
ルビーは、さまざまな種類の
岩石の中で成長します。
ルビーは、サファイアと
同じ鉱物「コランダム」の
グループの一種です。
ダイヤモンドの次に
硬い鉱物だと言われ、
コランダムの中で
赤い色をした石をルビー、
青を含めたそれ以外の色は
サファイアと呼びます。
コランダムの鉱物中に
含まれるクロムにより、
赤色へ発色します。
1.0%のクロムで濃い赤色の
ルビーとなり、0.1%ほどの
薄い赤色の場合には、
「ピンクサファイア」となります。
現在、一般的に流通している
ルビーのほとんどに加熱処理が
ほどこされています。しかし、
加熱処理されているからと
言って価値に影響はありません。
むしろ加熱することで
色味とそのバランスを
より美しく整え、透明感を
出すなどの効果が得られます。
2.ルビーの歴史と言い伝え
ルビーの語源には
諸説ありますが、
「赤」を意味するラテン語の
「ルベウス(rubeus)」から
来ているという説が有力です。
非常にシンプルな由来ですが、
ルビーが古い歴史を
持つことがうかがえます。
真っ赤な輝きを放つルビーは、
世界各地で宝石としてもお守りと
しても重用されてきました。
旧約聖書の中にもルビーの
記載がありますが、
当時最も価値のある「物」として、
ダイヤモンドではなく
ルビーの名前が挙げられています。
古代ギリシャでは、
戦場で敵に勝つお守りとして
兵士が用いていたそうです。
そして戦だけではなく、
病気、呪い、悪運など悪い気から
守ってくれるとされていました。
また、ルビーは「薬効」としても
扱われていたようで、
「蛇の毒に効く」と信じられ、
解毒剤として用いられたり、
「風邪と肝臓の治療に効く」と
記された医術本も残されています。
3.ルビーに伝わる意味
ルビーの石言葉には、
情熱、勝利、勇気などがあります。
情熱の石、なんて言われることが多く、
きっと耳にしたことがあると思います。
このレッドカラーから連想されて
情熱の石と呼ぶと思われることも
多いですが、実はルビーの持つ効果に
由来しています。
先ほど紹介しましたが、
ルビーのパワーストーンの効果として
大きなものに、生命力を高めて、
人生の充実度もアップしてくれる
というものがあります。
持ち主の生命力を高めて
より力強く人生を歩めることから、
すなわち魔除けになると
考えられてきました。
同じように、生存力を高めて
ネガティブな事柄を退けると
いう役割から、先ほどのルビーの
石言葉が生まれたと思われます。
ルビーのカラー・種類
ピジョンブラッド、
ビーフブラッド、
チェリーピンク、
スカーレットレッド、
クリムゾンレッド、
スタールビー。
ルビーの原産国
ミャンマー、スリランカ、
タイ、タンザニアなどが
主な産地です。
中でもミャンマーでは
最高級のルビー
「ピジョン・ブラッド」が
産出されることで知られています。
取り扱い・お手入れについて
ルビーは強い太陽光に
長時間さらされると、
退色してしまう恐れがあります。
普段のお出掛けなどでは
問題ありませんが保管場所などは、
直射日光などの当たらない場所を
心がけましょう。