買取実績

Pm刻印のみのプラチナリングをお買取りしました!

こんにちは。買取専門リサイクルマート平和堂坂本店です!
本日はPm刻印のみのプラチナリングをお買取りしました💍
今回はPmの表記についてと買取査定ポイントをご紹介します。
Pm刻印とは・・・?
PmはPlatinumの略記でプラチナと同じ物になります。
1960年頃までのジュエリーに見られる刻印で、プラチナの含有量が様々ですが50%~80%前後の純度になっていることが多いです。
『Pm』⇒『Pt』になった訳
1947年にプロメチウムという金属の元素が発見され『Pt』に変わりました。
プロメチウムの元素が国際規格で『Pm』と定められたことにより、『Pm』が示すものはプロメチウムなのかプラチナなのか判別がつかなくなったことによりプラチナを『Pt』と表記するようになりました。
※現在ではプロメチウは放射線が出るためほとんど使用されなくなりましたが、プラチナ表記の『Pt』はそのままです
『Pt』と『Pm』の違い
Pt・・プラチナの含有率が85%以上と純度の高いものがジュエリーとして作られることが一般的です。日本ジュエリー協会でも、プラチナの含有率が85%以上のものを【プラチナジュエリー】と呼ぶように定められています。
種類:Pt1000(100%)・Pt950(95%)・Pt900(90%)・Pt850(85%)
Pm・・プラチナを少しでも使用していれば打刻が可能であったため、純度の高いものから低いものまで精度にばらつきがあります。
日本では1960年頃まで使用されていた刻印で古いものや海外で作られたものによく見られます。
買取査定ポイント
貴金属の買取の際は主に『当日相場』×『重さ』で決まります。
素材
貴金属を査定する上で一番金額を左右するのは素材です。
素材が何で作られているのかを確認させていただきます。
本日お買取りしたお品物はPmのみの刻印がありました。
重さ
貴金属の買取価格は『重さ×素材の当日相場』で決まります。
本日お買取りしたお品物は2.2gでした。
買取金額の計算
3,150(Pmの当日相場)×2.2g(リングの総重量)=7,875(買取金額)
最後に
本日はPm刻印についてをご紹介しました。
貴金属相場は日々変動しているため売却が難しい点もあります。
当店では毎日店頭モニターやLINE・HPにて買取相場表を載せています。
是非チェックしてみてください(^^)
査定は無料で実施していますのでお気楽に当店スタッフにご相談ください!
↓ライン友達追加↓