買取実績

中国切手をお買取りしました!

こんにちは。買取専門リサイクルマート平和堂坂本店です!
本日は中国切手をお買取しました(^^)
この記事では「中国切手について」「商品紹介」「買取査定ポイント」の2点についてご紹介します↓
中国切手について
中国(中華自民共和国)で文化大革命時代に発行された切手の事を示します。
文化大革命時代・・中国の最高責任者・毛沢東の主導下で1965年から10年間にわたって起きた闘争です。
文化大革命中に発行された中国切手は販売・収集も禁止されており、多くの切手は処分されてしまいました。そのため、中国国内および海外に渡ることがなく流通量が非常に少ないため収集家の間では人気のジャンルで、一部の中国切手は非常に高額で取引されることがあります。
商品紹介
本日お買取りした中国切手5枚をご紹介します💲
中日和平友好条約締結記念〔J.34(2-1)〕
1978年日中平和友好条約締結を記念して発行された記念切手です。 (下記の記念切手とペアで発行されました。)
発行年:1978
額面:55分(0.55元)
デザイン:富士山と万里の長城という日本と中国を象徴する風景が1枚の中に描かれており、桜や梅が彩ちを備えています。
文字には(中日両国の自民が代々友好を続けていくように)とメッセージがあります。
中日和平友好条約締結記念〔J.34(2-2)〕
1978年日中平和友好条約締結を記念して発行された記念切手です。
(上記の記念切手とペアで発行されました。)
発行年:1978
額面:8分(0.08元)
デザイン:中国の子供と日本の子供が仲良くしている様子が描かれています。
背景にはパンダや風船、花々が描かれていて、友好を象徴しています。
1978年工芸美術小型シート
中国の伝統文化・民間工芸を紹介し、文化財的な価値を広める目的で制作され中国工芸美術シリーズの第1作目の切手になります。
発行年:1978年
額面:100分(1.00元)
デザイン:絵柄は 「猫と蝶(猫蝶図)」は描かれており背景は落ち着いたベージュ系で、中央に絵柄+下部に漢字と額面が印字されています。
※中国では「猫(マオ)」と「蝶(ディエ)」が一緒に描かれることで、「長寿(80歳以上)を祝う」縁起の良い意味がある吉祥図案です。
徐悲鴻「奔馬(はしるうま)」小型シート(T28)
1895~1953年、中国近代絵画の父とも言われる画家で「奔馬(奔馳する馬)」は代表作のひとつで、精神的自由・民族の独立心を象徴する切手になります。
発行年:1978年
額面:5分(0.05元)
デザイン:シートの中央に、一頭の墨絵の馬が大きく描かれています。
また馬の体の輪郭は筆で力強く描かれ、体の陰影は薄墨で柔らかく表現されています。
中国切手「水郷の新しい顔」(T31)
水郷の伝統的な風景と現代化の様子を描いた社会派シリーズで芸術性と記録性を兼ね備えた人気の切手です。
発行年:1979年
額面:8分(0.08元)
デザイン: 1枚ずつが1つのストーリーを語り、6枚で「生活の進化」を描かれており繊細で温かみのある「手描き風」イラストになっています。
買取査定ポイント
本日お買取りして中国切手の買取査定ポイントをご紹介いたします。
①状態
【裏糊の有無】【折れ・シミ・汚れ】【使用済みかどうか】をチェックします。
本日お買取りした切手は「水郷の新しい顔」は破れがありましたがそのほかは綺麗な状態でした。
②希少性
文化大革命前後(1960〜1980年代)発行のものは人気が高く発行枚数が少ない、短期間発行だったものはプレミア化しやすい傾向があります。
希少性が高い中国切手を詳しくご紹介しています↓
最後に
本日は中国切手についてご紹介しました。
中国切手は流通量が少なくプレミア価値が付く切手が多くあります。
【この切手はどうだろう・・】【価値が分からない】などありましたら是非当店へお持ちください🚙1点1点しっかりと見させていただき買取金額をご提示いたします。
もちろん査定は無料ですのでお気楽にご相談ください!
またライン査定も無料で実施していますので、そちらでもお気楽にご相談ください✉
↓ライン友達追加はこちら↓
買取専門リサイクルマート平和堂坂本店
〒520-0113
滋賀県大津市坂本7丁目24-1 平和堂店内1F
定休日:平和堂休店日 OPEN10:00~CLOSE19:00