新着情報
Subpage Header Image

「ダイヤモンド」 その2 カラット スタッフのひとりごと

皆様こんにちは!リサイクルマート京都伏見店です!

今回のブログは前回に引き続きこちら!

ダイヤモンド

前回のブログでは、「ダイヤモンドとはなんぞや?」を紹介しましたので、今回はそのランクについてご紹介します!

ダイヤモンドのランクを決める、4つの「C」

ダイヤモンドのランクは、大まかに4つの「C」と呼ばれるもので決定します。

・カラット Carat 重さ

・クラリティ Clarity 透明度

・カラー Color 色

・カット Cut 研磨です!

 

今回はまず、カラット Carat 重さからご紹介します!

重さ、と表記してますが、ぶっちゃけサイズでも質量でも何でもいいと思います!要は、ダイヤの大きさ!

テレビ通販などでも一番大きな声で言うのがこのサイズの部分ではないでしょうか。

しかし単純に大きければいいというわけでもないのが宝石の世界です。

カラット以外の3つがすべて同じランクなら大きい方が希少になるのですが、自然の物なので大きくなればなるほど内包物(インクルージョン)が入ってクラリティが下がってしまい、値段が安くなるケースもあります。

ちなみにダイヤモンドは1ctあればかなり大きなダイヤモンドですが、その重さは約0.2g

世界最大のダイヤモンドは、1905年に南アフリカのプレミア鉱山で発見された、3,106ctが最大と言われており、約600gくらいあったようです!どっひゃー!

 

さてさて、次回の記事では、クラリティについて簡単に解説していきます!お楽しみに