新着情報

「買取専門店 vs メルカリ、ヤフオクどっちがお得?迷ったらこれ読め!」
買取専門店に商品を売却しようとする際、一番気になるのは”この商品はいくらぐらいで買取してくれるのか”という点ではないでしょうか。
その際、メルカリやヤフオクで”中古相場”を調べて販売価格から買取金額を予想される方もいるでしょう。
今回は、少しでも高く売りたいあなたの為に、それぞれの特徴やあなたにあった”売り方”を見つけるお手伝いをします。
※買取専門店の特徴
※メルカリの特徴
※ヤフオクの特徴
それぞれのプラットフォームの特徴や、使い方をご紹介します!
買取専門店の特徴・メリット
買取専門店のメリットは、様々なサイトや情報ブログでも伝えられていますがおさらいすると以下のようになります。
①すぐに現金化できる
買取専門店では、店頭に商品持ち込めばその場で査定・買取・現金の支払いが可能でスピーディにで非常に便利です。
② 手間がかからない
写真撮影、説明文作成、発送などメルカリやヤフオクで販売する際にかかる「手間」が一切不要。商品を持ち込むだけで完了です。
③ トラブルが少ない
買取専門店で売却すれば基本的にはトラブルはありません。メルカリやヤフオクでは取引相手とのやりとり、クレーム対応、質問対応など手間がかかります。
④ 専門知識のある査定
プロの目で真贋・商品の価値を見極めます。価値を見落とされず正当な価格で売れる可能性がある。
と言った内容です。簡単に言えば、メルカリヤフオクでかかる「手間や換金スピード」が省かれその分「安く」なってしまうというものです。
ですが、メルカリやヤフオクで本当に高く売れていますか?
写真撮影、説明文作成、取引相手とのやりとり、梱包作業、発送など膨大な手間の「価値」分高く売れていますか?
買取専門店の方がスピーディに高く売れる場合もたくさんあります。
メルカリやヤフオクで安く販売されているものを見かける度に、「当店ならもっと高く買取出来た」ものがたくさんあります。
人気再燃中のブランド・ボッテガ・フェンディ・ディオール
これらのブランドは現在人気が再燃しており相場も上昇しています。
ただそう言った情報は一般のユーザーにはすぐに降りてくるものではなく、しばらくしてからテレビやネットで知ることが多いため、損をしてまうこともあります。
※ボッテガヴェネタ・イントレチャートのバッグ
※フェンディ・ズッカ柄・マンマバケット
※ディオール・トロッター柄・サドルバッグ
↑特にこのアイテムは、現在相場が上昇しております。海外需要も高いためメルカリやヤフオクより買取専門店の方が高くなることもあります。
専門的な知識が必要な商品・相場が存在しない商品
こんなものがこんな値段で売れるの?という代表的なものが「骨董品・美術品」です。
これらの商品は専門的な知識がないと査定・販売することができません。
相場が形成されていないものがある
専門のマーケットが存在し販路がないと高く売却できません。
一点ものが多く相場が難しいカテゴリです。中には相場が存在せず「売ってみなければわからない」といったものも多くあります。
骨董品や美術品は売るのが難しい
骨董品や美術品をメルカリやヤフオクで高く売却するのは非常に難しいと言えます。
画像だけで真贋を判断しなければいけない
骨董品や美術品は、画像から真贋をつけるのが困難なものがあります。
そのためメルカリやヤフオクでは、本来の価値で売れないことがあります。
真正品ならもっと高く売れるはずのものが、画像での判断のみのため購入者側が「安全マージン」をとるためです。
商品の瑕疵(傷、欠点)判断基準が一般とプロとでは違う
骨董品の良い品、例えば茶碗としましょう。
相場が完品(瑕疵がない品)100万の茶碗でも、わずかなひび割れや欠けでその価値は半分以下になることはザラにあります。
この瑕疵の判断基準が一般の方とプロでは違います。一般の方が瑕疵に当たらないと思うような小さなものでも、プロから見れば大きく価値を失う瑕疵であると判断します。
メルカリやヤフオクは一般ユーザーが販売することが多いので、先ほどと同じように安全マージンをとって購入するため本来の価値まで価格が伸びないことがあります。
こういった商品は専門的な知識や相場を熟知している「買取専門リサイクルマートフレスポ赤穂店」にぜひお持ちください。
メルカリの特徴・メリット
メルカリの月間ユーザ数は3,930万人と言われており、CMで見る機会も多く国内で一番賑わっているフリマアプリです。
当店も「買取専門リサイクルマートフレスポ赤穂店」名義でメルカリショップスを運営しており、お客様から買取したものを販売しております。
メルカリは個人間取引のため高く売れる
買取店とメルカリと天秤にかけて「高い方で売る」とう方は多いのではないでしょうか?
写真撮影、説明文作成、取引相手とのやりとり、梱包作業、発送など「手間」がかかりますが、その分確かに高く売れると思います。
買取専門店のビジネスモデルはお客様から買取したものを再販して利益を得ています。
「手間」の部分が買取店の利益になっているので、手間をかけて売るメルカリの方が高く売れるという事は否定はしません。
ですが先ほども少し話しましたが、相場が上昇していることを知らないものは値段設定を甘くしてしまい損をすることがあります。
メルカリはヤフオクと違い販売価格をあらかじめ設定して出品するため、売ろうとする商品の相場を知っていないと値付けが甘くなってしまい、本来の価値より安く販売されているものがたくさんあります。
メルカリで出品してすぐに売れたものは値付けが甘い
メルカリで出品した瞬間に売れたこと(即売れ)があるかと思います。
ものの数秒で売れるのは「値段が安すぎる」ということです。
特にブランド品が即売れした場合は相場よりかなり安く販売したと判断できます。
相場より安く販売された商品があれば「即買い」できるように海外バイヤーや転売ヤーがお知らせ機能などを使い、常に利益が出る商品を探しているためです。
相場がわからないものや、ご自身で購入したものではないものは買取店に査定に出すのが賢明です。
メルカリで売れにくくなっている
メルカリで販売実績がある程度ある方ならわかるかと思いますが、以前に比べるとメルカリで売れにくくなっています。
その理由が以下の点が考えられます。
①利用者数が増えたことによる出品数の増加
メルカリは月間ユーザー数が3,930万人と言われており、国内最大級のマーケットプレイスです。
ただ利用者は購入者だけではなく販売者も増えています。出品される商品が多くなればライバルが多くなるということであり、商品が売れにくくなるのは必然です。
売り上げを伸ばすには、そのライバルより写真の工夫、説明文の作り込み、価格で差をつける必要があります。
②商品の真贋が不明:ブランド品は基準外のものも出品されている
画像の時点で明らかに基準外とわかるような商品が販売されています。
基準外の商品は値段が異常に安くつけられています。相場の半分以下の値付けです。
困るのはこれらの基準外の商品と、自分の出品している商品が購入者側で混同されてしまいあらぬ疑問を持ちかけられたり、売れにくくなってしまういう点です。
ブランド品はギャランティーがないと売れにくく、購入者側は真贋が不安なため、追加画像の要求・購入場所など質問が多数飛んできます。
メルカリでブランド品を売るには、以前よりハードルが上がっていると思います。
③売れるスピード:出品から概ね2日で売れている。1週間経過すると売れにくくなる
当店での販売実績も交えてですが、需要と価格のバランスが適正な商品は概ね2日間ほどで売れています。
これはネットで言われている情報と一致しておりデータとして信頼できる数字かと思います。
1週間をすぎると何らかのメンテナンス(主に値下げ)をしないとタイムラインが下位表示となり売れる可能性が減ってしまいます。
メルカリは「出品したら売れる」というものではなく、売るためのメンテナンスが必須です。
メルカリ販売まとめ:向いている人
買取専門店ではなく「メルカリで高く売りたい」と思っている方は、
※手間暇をかけれる
※商品の相場に詳しい
※商品の真贋や状態に自信がある
※換金スピードが遅くてもかまわない
これらのハードルをクリアできる方は、個人間取引で高く売却できると思います。
逆にめんどくさいと感じる人は買取店を利用した方が良いでしょう。
ヤフオクの特徴・メリット
メルカリとの1番の違いは、「オークション形式」でしょう。
ヤフオクもメルカリ同様に、あらかじめ販売価格を設定することもできますが、ヤフオクの醍醐味はオークション形式での販売です。
特に価値がわからないものや、数が少ないものは相場以上の価格で売れることもあります。
オークション終了間際に値段が跳ね上がるのはヤフオクならではです。
ヤフオクも個人間取引のため高く売れる
ヤフオクもメルカリ同様に個人間取引ですので、手間暇をかける分高く販売することができます。
手間はメルカリと一緒で写真撮影、説明文作成、取引相手とのやりとり、梱包作業、発送です。
メルカリ同様アプリからスマホだけで全て完結することができます。
オークション形式の販売:商品の相場まである程度なら担保される
ヤフオクの最大のメリットはオークション形式での販売です。
販売する商品の相場がわからない時や、数が少なく相場が形成されていない場合には重宝します。
↑例えばこちらのルイヴィトンのノエというショルダーバッグ、相場がわからないと仮定して1円からオークション出品しても1円で終わることはありません。
なぜならヤフオクに参加している人が、このノエの価値をわかっているからです。
価値がわかっている人が、勝手に価格を上げてくれるのがオークション形式のメリットと言えます。
似ているけど価値が違うもの販売にも便利
上記の商品はヘネシーというお酒です。
一見すると同じに見えますが、左側のボトルはグリーンになっています。
「ヘネシーグリーンボトル」というお酒で右側は「クリアボトル」です。価格も違いグリーンボトルの方が高く販売されています。
販売者がグリーンボトルの価値を知らないでクリアボトルの値段で販売したとしても、購入者は画像を見ればグリーンボトルだと判断できますので、先ほどのノエと同様に値段が相場付近まで伸びていきグリーンボトルの相場あたりで落札されます。
古銭・鉄道関係品:マニア向けはヤフオクが強い
古銭や鉄道グッズなどの販売にもヤフオクのメリットが生きてきます。
見た目は全く一緒でも価値が違うというものは、マニアックな世界にほど多く古銭・鉄道関係品にも多くあり、マニアが日々レアなアイテムを探しています。
相場を調べてもわからないものや、判断が難しいものは画像を作り込んでヤフオクに出品することで購入者が判断し、その商品の相場まで価格を押し上げてくれます。
需要が低いものは1円スタートは危険
ヤフオク販売で面白い「1円スタート」ですが、需要が低い商品は注意が必要です。
オークションは競り上がり方式ですので、値段が上がっていくには最低2人以上の入札がないと価格が上がっていきません。
需要が低かったり、欲しい人が1人しかいない場合はそのままの価格で落札されます。
※雑貨やアパレル製品は世の中に大量に出回っており、値段がつかないものは多くあり1円スタートは危険です。
1円で終わってしまうと手間を考えると赤字になります。一定の需要があるものか、スタート価格を上げて出品するといいでしょう。
ヤフオク販売まとめ:向いている人
買取専門店ではなく「ヤフオクで高く売りたい」と思っている方は、
※手間暇をかけれる
※商品の相場に詳しい
※商品の真贋や状態に自信がある
※換金スピードが遅くてもかまわない
基本的にはメルカリと一緒です。マニアックなものをたくさんお持ちの方は、ヤフオクが向いているかもしれません。(古銭・カメラ・お酒・アニメグッズ・数が少ないもの)
「買取専門リサイクルマートフレスポ赤穂店」では古銭や鉄道グッズなどのマニアックなものであっても査定可能です。ぜひご来店ください。
まとめ:
確かに個人間取引での方が高く売却できる商品はたくさんありますが、それは商品の相場や知識、販売の為の手間をかけ尚且つ売れるための努力ができる人というのが付け加えられます。
メルカリ、ヤフオク共に出品すれば、すぐにその相場で売れるというものではありません。
相場を知らずに値付けをして「手間をかけたのに安く販売している」という方も多くおられます。
買取専門店では、出品の手間が省ける分安く買取されると言われていますが、本当にそうでしょうか?
「買取専門リサイクルマートフレスポ赤穂店」では、相場の情報なども詳しくお伝えしております。
査定、お見積もりは無料ですのでお気軽にご来店ください。