新着情報
Subpage Header Image

エンジェライト(Angelite)

エンジェライト(Angelite)

 

硬石膏(こうせっこう)

23688190_s.jpg

 

天使の石

エンジェライトという可愛らしい名前は、
 
空のようなパウダーブルーの色合いが
 
「天使」を連想させることから命名されました。
 
ニュアンスのある優しいブルーは、
 
まさに癒しそのものです。
 
天使が降りてきそうな空に
 
例えられるのも納得です。
 
語源には諸説ありますが、
 
ギリシャ語の「Angelos」が元になっていると
 
いわれています。
 
和名は「硬石膏(こうせっこう)」といいますが、
 
最近ではエンジェライトという名称のほうが
 
広く知られているようです。
 
豊穣と好天候のお守りとされたり、
 
中国では漢方薬として珍重されるなど
 
古来から各地で親しまれてきましたが、
 
一般に流通しだしたのは1980年代からです。
 
ジェムストーンとしての歴史は比較的浅いですが、
 
空のような優しい色合いで人気の石になりました。
 
エンジェライトの産出が行われているのは
 
数か国ですが、中でも有名なのはペルーです。
 
アクセサリーやチャームの素材としても
 
人気のエンジェライトですが、
 
モース硬度3.5とかなり柔らかい石です。
 
どのくらいの硬さなのかというと、
 
硬貨などでこすると傷がつく程度と
 
されています。
 
耐久性を上げる目的で
 
樹脂コーティングされている
 
エンジェライトが多く流通しています。
 
加工されたエンジェライトは
 
割れにくくなりますが、
 
若干くすみが生じることがあります。
 
原石のままのほうが、
 
本来の美しいブルーがきわ立つのも特徴です。
 
和名である「硬石膏」という名前は、
 
実はアンハイドライトも
 
同じ硬石膏という和名を持っているのです。
 
その理由はエンジェライトという鉱石の
 
成り立ちと深く関係があります。
 
アンハイドライトは、
 
彫刻材や建材としてよく知られている
 
ジプサム(石膏)と非常に近い関係にあります。
 
産出される環境の湿度が高いとジプサムに、
 
湿度が低いとアンハイドライトに変化すると
 
いわれています。
 
産出条件が限られることから、
 
産出量もアンハイドライトのほうが少なめです。
 
産出されたアンハイドライトに
 
ストロンチウムが含まれ、
 
青色に変化したものがエンジェライトです。
 
つまり、ジプサム、アンハイドライトと
 
エンジェライトはいわば親戚関係に
 
あるということです。
 
アンハイドライトとエンジェライトの和名が
 
同じなのは「硬石膏」という名前が
 
アンハイドライトを指すものだったからだそうです。
 
同じくストロンチウムを含む鉱石としては、
 
セレスタイトが挙げられます。
 
ドイツの鉱物学者ウェルナーによって
 
「空の色の石=セレスタイト」と名付けられました。
 
天青石という和名の通り、
 
こちらも淡い青色が美しい鉱石です。
 
爽やかな青色にはファンも多いですが、
 
エンジェライトと同じく硬度が低く割れやすく、
 
アクセサリーへの加工が
 
難しい性質を持っています。
 
エンジェライトは、
 
天使のような優しいエネルギーを持つ石だとされ、
 
持ち主の周りに存在する大切なものに
 
気付かせてくれると言われています。
 
その環境において、あなたに
 
どんな幸福な出来事が起きるのか。
 
あなたが様々な場所で得ている経験は、
 
どのようなプラスとなって返ってきているのか。
 
いつの間にか大切なものだという
 
認識が薄れ、当たり前になり忘れてしまいます。
 
大切さに気付くと言うことは、
 
自分自身の価値を理解することです。
 
自身の成長やコミュニケーションなどのお守りにも
 
良い宝石だと言えます。
 

カラーバリエーション

 
青色、空青色、帯青空色、帯青灰色
 
パウダーブルーとも言われる
 
この優しい色合いが人気です。
 

エンジェライトの原産国

 
主にペルーから産出されます。
 

取り扱い・お手入れについて

 
硬度が低い石です。
 
衝撃にも弱いのでぶつかったり
 
擦れたりしないように取り扱いに
 
注意してください。
 
紫外線や水にもあまり強くないので、
 
直射日光が当たる場所での保管は
 
避けるようにしよう。
 
定期的に柔らかい布で拭き取って、
 
綺麗に保ってあげるようにしましょう。