買取実績
【貴金属】18金 K18 リング 6.5g 石付 お買取りしました
今回ご紹介させて頂くのは「貴金属」についてです。
この記事では
・貴金属について知りたい方
・貴金属の査定ポイントが知りたい方
・貴金属の換金を考えている方
に読んで頂きたいき記事となっております。
貴金属とは
貴金属は、金属のうち化合物をtくりにくく希少性のある金属の総称。
一般に、金(Au)銀(Ag)プラチナの仲間の白金族の6種類。
プラチナ(Pt)パラジウム(Pd)ロジウム(Rh)ルテニウム(Ru)
オスミウム(Os)イリジウム(Ir)の合計8種類を貴金属と称します。
希少で加工性がよく科学的に安定している事などが貴金属と言われる所以えす。
貴金属のうち金、銀、プラチナは主材料としてジュエリーに使用されます。
パラジウム、イリジウム、ルテニウムは割金としてジュエリーの素材に用います。
ロジウムはメッキの材料として重要です。オスミウムは現在では
ジュエリーにもメッキにも用いられていません。
○金 ゴールド Au
ジュエリーではK18として使用される事が多く、イエローゴールドは定番の貴金属。
割金によりイエロー、ピンク、ホワイト、グリーンなどの色味があります。
ホワイトゴールドはプラチナと並んでホワイト系貴金属の代表格。
○プラチナ 白金 Pt
日本名は白金といいます。ホワイトゴールドは白金色。
ブライダルジュエリーの素材として圧倒的人気です。
純プラチナは軟らかく、僅かに添加物を加えたハードプラチナも開発されています。
○銀 シルバー Ag
カジュアルにも好まれる貴金属で硫化により黒く変色しますが磨き直しも簡単にできます。
色々な製品に用いられるシルバー925はスターリングシルバーと呼ばれます。
特別な加工法により時間経過とともに硬くなる性質があります。
○パラジウム Pd
プラチナ族に属する白色金属でプラチナよりも比重が小さい貴金属で
プラチナに混ぜると加工性が良いという特徴があります。
その特徴から割金に使用されます。
貴金属の査定ポイント
貴金属の査定は基本的に1g辺りの当日の金相場×重さとなります。
貴金属のリングだと内側に、ネックレスやブレスレットの場合
クラスプ部分にK18、Pt900といった刻印があります。
ブランド貴金属の場合は金相場にブランド価値が上乗せされる場合と
ブランド価値よりも金相場の価値が高い場合があります。
また石付の貴金属の場合は色石にお値段が付かない場合もございます。
リサイクルマート熊取店
〒590-0412
大阪府泉南郡熊取町紺屋1-9-13
☎0072-453-8810
営業時間 10:00~19:00(最終受付 18:30)
定休日 第2木曜日